アドレスが重複したらどうなるの?
インター博士ネット君にさっき設定してもらったパソコン。IPアドレス▼が別のパソコンと重複しているぞ。
ネット君あれ?何で?
インター博士何でも何も。単なるミスだろ。
ネット君そ、それは…。でもIPアドレスが重複していると、何がまずいんですかね?
DHCP▼のおかげで、パソコンやスマートフォンといった端末のIPアドレスは自動的に設定される。だがルーターなどのネットワーク機器は、基本的に手動でIPアドレスを設定する。端末であっても、DHCPを使っていない環境では同様だ。
手動設定で注意すべきはIPアドレスの重複である。IPアドレスの振り分けミスや入力ミスにより、別の機器が使用しているIPアドレスを設定する可能性がある。
IPアドレスが重複しているとどのような問題が発生するのか。順を追って説明しよう。
有線(イーサネット)でも無線LANでも、同じネットワークに存在する機器にパケットを送る場合には、宛先をMACアドレス▼で指定する。このためIPアドレスからMACアドレスを調べる必要がある。そのためのプロトコルがARP▼である。IPアドレスからMACアドレスを調べることはアドレス解決という。
送信元は、送信元のIPアドレスおよびMACアドレス、MACアドレスを問い合わせたい宛先IPアドレス(目標IPアドレス▼)などを格納したARP要求をブロードキャスト▼する(図1)。
図1●ARPでIPアドレスからMACアドレスを求めるARPによるアドレス解決の流れ。送信元はIPアドレスを格納したARP要求をブロードキャストで送信。そのIPアドレスが割り当てられている機器は自分のMACアドレスを格納したARP応答を返す。またARP応答を送受信した機器は、対応するIPアドレスとMACアドレスをARPキャッシュに登録する。[画像のクリックで拡大表示]ARP要求を受け取った機器は、目標IPアドレスが自分のIPアドレスだった場合、自分のMACアドレスを格納したARP応答を送信元に返す。
ただ、毎回アドレス解決をするわけではない。ARPにはキャッシュの仕組みがあり、一度問い合わせた情報は一定期間登録して参照する。ARP応答を受け取った送信元は、ARP応答によって知ったMACアドレスとIPアドレスの対応をARPキャッシュに登録する。
またARP応答を送った機器は、ARP要求の送信元のIPアドレスとMACアドレスをARPキャッシュに登録する。なおARP要求の情報を登録するのはARP応答を送った機器だけ。ARP応答を送っていない機器は、ARP要求の情報を登録しない。
アドレス解決したい機器は、まずはARPキャッシュを確認する。宛先IPアドレスに対応するMACアドレスがない場合には、前述のようにARP要求を送信する。
この記事は有料会員限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。
次ページ 対応するMACアドレスが変化