買うなら高スペック! モニター選びのポイントをガジェット系YouTuberに聞いた
PCユーザーの多くがお世話になっているであろうモニター。
さまざまな価格帯のものがありますが、中でも機能が豊富で描写にもこだわった「高スペックモニター」というジャンルが最近注目を集めています。
「高スペック」と聞くと、デザインや画像・動画編集、ゲームプレイ用など「限られた専門分野向けのもの」と思いがちで、「具体的に何がすごいのか? 何ができるのか?」いまいちピンと来ない人も多いかもしれません。
そこで今回お話を聞いたのが、独自の視点で切り取るガジェットレビューで高い人気を集めるYouTuberのイマムラケンタさん。
ガジェット/テック系YouTuberとしてさまざまな機器に触れてきたイマムラさん。自身のデスク環境においても、作業に応じてPCやモニター、周辺機器を使い分けるなど強いこだわりを持っています。
そんなイマムラさんに、BenQのモニター「PD2725U」を例に、実際の使用感とともに「高スペックモニター」の魅力を解説してもらいました。
際立つ高解像度と明るさ&脅威のカラーパフォーマンス
YouTuberであるイマムラさんは日常的に動画編集を行なっています。そんなイマムラさんがモニター選びの際にまず重要視するのが解像度です。
また、最近では4K動画の撮影や編集も行なっているため、自身の4Kモニターへの関心も高まっているとのこと。
要は、4K映像が持つポテンシャルを最大限発揮するには、4Kモニターがあったほうがベターということ。
そんな中「PD2725U」は4K UHD(3840×2160)という高解像度でワイドな画面。これなら4K動画の編集もスムーズに行なえます。
複数のPCを使い分けているイマムラさんですが、動画編集の際にはMacBook Airを使用。そんな中、1つの悩みがあると言います。
イマムラさんは、MacBook Airで編集した動画をYouTubeにアップロードした後、別途iPhoneで再生して最終チェックを行なうなど、できるだけ視聴者の違和感を軽減するべく試行錯誤しているそう。
一方「PD2725U」は、プロ向けのカラー標準に対応し、信頼できる正確な色再現を可能にする「AQCOLOR」シリーズ。出荷時に1台1台個別にキャリブレーションされており、厳密な色精度を実現します。
これにより、用途に応じた最適な色表現が可能なほか、多彩なカラーモードも搭載されています。中でもイマムラさんが多用したのが「M-Book」モード。
また、実際に「PD2725U」を使ってみて驚いたことの1つが、パネルの均一性。
特に動画編集ソフトは、画面の端にプレビュー画面が表示されるため、画面の四隅まで均等に表示されることで、より快適な動画編集が可能になったそう。
「PD2725U」は、BenQ独自のムラ補正技術を使って、工場の製造段階で色と明るさを細部まで微調整し、画面全域に渡り均一な色彩表現を再現。まさにこの表現力を、イマムラさんは実感したということです。
また、動画編集時だけではなく、映画や動画コンテンツの視聴の際にも「PD2725U」の実力を感じたとイマムラさんは語ります。
「PD2725U」は「VESA DisplayHDR400」に対応しており、HDRコンテンツをより自然でリアルな明るさで表示。
近頃はHDRコンテンツが増えつつあるので、PCでリッチコンテンツを視聴する際、通常のディスプレイよりもワンランク上の描写力を体感できます。
そのほかにも、2つの異なる画面モードが使える「デュアルビュー」機能や、映り込みの少ないノングレア仕様のパネルなど気になる機能や特長を語ってくれたイマムラさん。
中でもおすすめしてくれた使い方が「RIP/PBPモード」です。これは、複数のデバイスを1台のモニターに出力できるもの。画面を最大4分割にして、フルHD解像度のコンテンツを並べることができます。
1台のモニターで動画視聴とゲームを同時に実現。これはなかなか賢い使い方と言えそうです!
ガジェットが増えても「配線を見せないデスク」を実現
イマムラさんは、モニター選びにおいて、色再現や明るさといった画面表示へのこだわりのほか、デスクマネジメント=デスク環境づくりの観点も忘れてはならないと言います。
できるだけケーブルを見せず、デスク周りをスッキリさせるデスクセットアップを構築しているイマムラさんですが、そこで役立ったのが「PD2725U」のThunderbolt 3端子です。
Thunderbolt 3端子がないモニターの場合、PCとモニターをHDMIケーブルまたはDisplayケーブルで接続、そのうえPCにも充電アダプターを…と、配線はごちゃつきがちに。
でも「PD2725U」ならばケーブル1本でOK。これでデスク周りを整えられます。
また、「PD2725U」にキーボードやマウスを接続して複数のPCで切り替えて使える「KVMスイッチ機能」も便利、とイマムラさん。
さらに「PD2725U」に付属するコントローラー「ホットキーパック G2」もお気に入りの様子。
このコントローラーは、3つのキーとダイヤル(ローテーションキー)が搭載されており、各キーにはよく使用する好みのカラーモードや機能などを割り当てられます。
そう、モニターは緻密な描写力はもちろん、こうした使い勝手の部分も選ぶ際の重要なポイントなのです。
洗練されたデザイン性の高さもポイント
高スペックなハイエンドモニターは、どうしても性能を優先してしまうため、頑健なつくりや武骨なデザインになりがち。さまざまな機能を詰め込む“代償”とも言えます。
しかし「PD2725U」は一味違いますよ。なんといっても見た目がスタイリッシュなんです。
加えてスリムベゼルな点もお気に入り、とイマムラさん。
特にイマムラさんの場合、自身のデスクが動画の背景にもなるため、デザインにはかなり気を遣っているのだそう。
スペックはもちろん大事ですが、デザインも重要。特にモニターは存在感が大きく、視界に入りやすいもの。
そう考えると、「デザイン」はモニター選びにおいて、実はかなり重要な検討材料なのではないでしょうか? イマムラさんの話を聞くと、さらに納得感が増しますよね。
今のワークシーンにマッチしたハイエンドモニター
イマムラさんのように、日頃から動画編集などのクリエイティブな作業を行なう人にとって、これだけの性能を持ち、かつデザイン性にも優れている「PD2725U」は、理想のモニターと言えるはず。
一方で、クリエイターに限らずとも「PD2725U」はかなり有用だとイマムラさんは語ります。
「高スペックのモニターはプロ向け」。
そう思い込みがちですが、イマムラさんの話を聞くと、実はテレワークなど自宅での作業が増えている今だからこそ、ビジネスとエンタメを両立できる「PD2725U」のようなハイエンドモニターが必要なのではないかと感じさせられました。
クリエイティブな作業がメインのコア層だけではなく、ビジネスユースのライト層にも「あったらいいな」と感じる機能が高いクオリティで搭載されているBenQの「PD2725U」。
「作業環境をもっと快適にしたい」と思っているすべてのユーザーにおすすめできるモニターですよ!
▼購入はこちら▼
Source: BenQ