性能
次に、Wi-Fi 6Eの性能を実際に調べてみた。海外の一部の国・地域では既にWi-Fi 6Eが使用可能でAPが流通している。ここではそうしたAPを使って、6GHz帯の無線LANがどの程度のパフォーマンスを持つかを紹介していく。
米国では周波数5925M~7125MHzが無線LAN向けに使用可能で、対応したAPがいくつか販売されている。その中から、今回の実験では前述のGT-AXE11000を使用する(図2-1)。GT-AXE11000は2.4G/5G/6GHz帯のトライバンドに対応した屋内用のAPである。Wi-Fi Allianceの「Wi-Fi CERTIFIED 6」と「6 GHz Spectrum Capabilities」認証を取得している。
図2-1●実験で使用したWi-Fi 6E対応AP今回の実験では、台湾エイスースが米国で販売しているWi-Fiルーター「GTAXE11000」を使用した。2.4G/5G/6GHz帯のトライバンドに対応した屋内用のAP。Wi-Fi Allianceの「Wi-Fi CERTIFIED 6」と「6 GHz Spectrum Capabilities」認証を取得している。写真は東陽テクニカが撮影。[画像のクリックで拡大表示]6GHz帯対応のWi-Fiクライアントとしては、米スパイレント・コミュニケーションズの「Spirent TestCenter C50アプライアンスWi-Fi 6E対応ハイRadioモデル」(以下、Spirent TestCenter C50)を用いた。Spirent TestCenterは通信業界ではよく使われている測定器。ルーターのパフォーマンスやスケーラビリティーを測定できる。今回用いたモデルでは有線LANポートでデータ送信サーバーを、無線LANポートでWi-Fiクライアントをエミュレートすることで、APを効率的に評価できる。
なお6GHz帯の無線LAN利用は日本国内では認可されていないため、測定対象となるAPはシールドボックス(電波暗箱)内に設置し外部から遮断した(図2-2)。Spirent TestCenter C50とシールドボックスはLANケーブルおよび同軸ケーブルで接続し、シールドボックスの開閉時にはAPの電源をオフにするなど、6GHz帯の電波が外部に漏れないよう注意しながら測定した。
図2-2●今回の実験環境左がシールドボックス(電波暗箱)で、右が測定器のSpirent TestCenter C50。6GHz帯の無線LAN利用は日本国内では認可されていないため、測定対象のAP(GT-AXE11000)はシールドボックス内に設置した。[画像のクリックで拡大表示]この記事は有料会員限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。
次ページ APの転送性能を測定