米識者がこぞってアップル株を「買い」と判断する理由、サブスクの秘策もいよいよ登場 米国の動向から読み解くビジネス羅針盤|FinTech Journal
金融の未来を見通す情報メディア
Powered byログイン
メルマガ登録
ビジネス+IT事業拡大
インタビュー:トリガー発動巡り来週にも実務協議、経済対策20兆円=玉木国民民主代表
2022/03/18
ライフコーポ、清水名誉会長が取締役を退任へ 95歳
2022/03/18
東電も電力融通受ける=東北電に続き―福島沖地震
2022/03/18
営業戦略
さらば!「うざい」モバイル広告、事例でわかる消費者に“刺さる”タイミングとは
2022/03/10
東京電力が挑んだ「顧客体験向上」、“倍の効率”で満足度130%増を実現した方法とは
2022/03/09
『セールス・イズ』著者が語る、成果に直結する「営業DX」の進め方
2022/03/04
コスト削減
このままでは危険な「SAP 2027年問題」、移行期間とコストを“半減”させる方法とは?
スペシャル
2022/03/16
どうしても残る紙の書類、テレワークの足かせに……一気に電子化する方法はあるか?
2022/03/16
悩み付きまとう「タクシーの領収書」問題、関係者全員の煩わしさを解消する方法
2022/02/09
組織改革
業務改善プロが語るDX阻む「企業風土」、考えなしのツール導入は悪習慣を生むだけ?
スペシャル
2022/03/18
アクトグループが約20の口座情報を一元管理し、業務時間を「1/3」に短縮した方法
2022/03/18
オフィスとリモート、どちらも働きやすい“デジタルな職場”の作り方
2022/03/16
生産・製造
ウォルマート・ZARA・ユニクロは何が凄い? 小売業の「物流」が超重要と言えるワケ
2022/02/21
なぜダイキン工業は世界トップシェアになれたのか? インバータエアコン開発の裏側
2022/02/15
コロナで乗客数激減のJR東日本……苦肉の策「ダイヤ改正」は効果があるのか?
2022/02/01
危機管理
原油「1バレル=100ドル越え」が続くと日本はどれだけヤバいのか
2022/03/18
サイバー攻撃の変遷、あの頃どう対策してた?「WinMX時代の情報漏えい」「WannaCry」
2022/03/17
ロシア制裁手段「SWIFT排除」の影響力とは? なぜ金融の「核兵器」と呼ばれるのか
2022/03/09
コンプライアンス
専門家に聞く「サステナブル商品」ヒットの理由、背後にある消費者マインドの変化とは
2021/12/24
ロレアルが推進する「本気のSDGs」、すでにほぼ全設備でカーボンニュートラル達成
2021/09/28
アップルの「児童ポルノ検出技術」計画が延期、なぜ全米から批判されたのか
2021/09/07
省エネ・環境対応
ロシア産原油禁輸に踏み切った米国の勝算は? シェール採掘もすぐにはできない事情
2022/03/11
【独占掲載】110社へのサステナビリティ調査で見えた3つのポイント
2022/01/27
味の素も取り組む、人・環境・利益のトリプルボトムラインとパーパス経営の関係
2021/11/19
業種・規模別
建設業は「残業」常態化から抜け出せるか? DX進む一方で顕在化する構造的問題
2022/03/18
迫る「建設業の2024年問題」、上がらない職人の給与・加速する人手不足…解決の糸口は?
2022/03/16
オードリー・タン氏がDXで重視した「たった1つの技術」
2022/03/16
IT戦略
オードリー・タン氏が日本人のために「デジタルとITはまったく別物」と語る理由
2022/03/09
なぜ「医療デジタル化」が遅れるのか? 1万2000人調査が示す日本の課題と解決策とは
2022/03/07
経費精算のマイナーチェンジで「120時間の業務短縮」を実現できた理由
2022/03/07
基幹系
担当者の半数以上がストレス、データ分析“前”の業務はどうすれば効率化できる?
スペシャル
2022/03/09
2年の猶予が設けられた「改正電子帳簿保存法」に、なぜ“今すぐ対応”すべきなのか
2022/02/08
「現場も喜ぶデータ連携」のコツは? プログラミングなしで“自動化”を推進する方法
2022/01/24
情報系
Twitterのつぶやきなど、顧客の「定性データ」からどうやって“気付き”を得るか?
スペシャル
2022/03/18
問い合わせ数65%減。再チャレンジで大成功!モバオクの「AIチャットボット」活用術
2022/03/11
リタゲ終焉、ポストCookie時代に求められる「顧客データ」を活用した広告配信とは?
2022/02/02
運用管理
Windows 11にアップグレードする前に備えるべき、たった1つのこと
2022/03/17
ランサムウェアが依然1位、サプライチェーン攻撃の増加、サイバー脅威の最新動向
2022/03/11
「サーバの消費電力」がAI・機械学習の足を引っ張る? 高性能ならではの苦しみとは
2022/03/08
セキュリティ
多すぎるアラート・誤検知はもう嫌だ、「シンプルに賢く守る」次世代エンドポイント防御
スペシャル
2022/03/11
覇権争いで“スパイ”活発化、「国家支援」サイバー攻撃のヤバすぎる深層
2022/03/11
感染したら成す術なし?バックアップデータにも「ゼロトラスト」の考えが必要な理由
2022/03/07
ネットワーク
IoT投資の世界市場調査(後編)、気になる1位は? 投資基準は結局「コスト」?
2022/01/26
IoT投資の世界市場調査(前編)、用途別トップ10は?成功事例と併せて解説
2022/01/25
2022年のIoT市場で注目の6大トレンド、42%が積極投資に意欲も企業間格差拡大のワケ
2021/12/23
モバイル
テレワークで負荷増のデバイスセキュリティ、もっと柔軟で効率的な方法はないのか
スペシャル
2021/04/02
テレワーク最大の懸念…“セキュリティ確保”がそう簡単ではない理由
2020/08/28
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)とは何か? 5つのメリットで理解する最新無線LAN規格の詳細
2020/06/03
ハードウェア
パナやホンダら8社で協会も発足、配送ロボットの普及本格化と今後の課題
2022/03/03
ストレージの第一人者が語るデータシェアの可能性、東北で芽吹くスーパーシティとは?
2022/02/09
「知能化ロボット」と「データドリブン」が倉庫と工場を変える
2022/02/03
開発
RPAを導入したのに「成果が出ない」? 失敗企業の共通点
スペシャル
2022/03/04
CI/CDとは何かをわかりやすく図解、具体的なツールや取り組み方とともに紹介する
2022/03/01
ローコード/ノーコード開発市場が24.3%の大幅増、2023年度には1,000億円規模に
2022/02/18
イベント・セミナー
スペシャル
ビジネス+IT
米識者がこぞってアップル株を「買い」と判断する理由、サブスクの秘策もいよいよ登場
米国の動向から読み解くビジネス羅針盤
在宅勤務やリモート授業の増加により、アップルのiPhoneやiPad、MacBookなど高価格帯のハードウェアの売れ行きが好調だ。さらに、ティム・クック最高経営責任者(CEO)が、ハードウェアに次ぐ「第2のビジネスの柱」として短期間で大きく成長させたサービス部門も堅調である。だが、米世論で強まる規制分割論で、独占禁止法絡みの逆風も吹く。こうした中、アップル株は「買い」なのだろうか? 稼ぎ頭の「iPhone」、伸び盛りの「サービス」、それらの将来を占う「ビジネス環境の変化」を中心に分析する。
在米ジャーナリスト 岩田 太郎
在米ジャーナリスト 岩田 太郎
米NBCニュースの東京総局、読売新聞の英字新聞部、日経国際ニュースセンターなどで金融・経済報道の基礎を学ぶ。現在、米国の経済を広く深く分析した記事を『週刊エコノミスト』などの紙媒体に発表する一方、『Japan In-Depth』や『ZUU Online』など多チャンネルで配信されるウェブメディアにも寄稿する。海外大物の長時間インタビューも手掛けており、金融・マクロ経済・エネルギー・企業分析などの記事執筆と翻訳が得意分野。国際政治をはじめ、子育て・教育・司法・犯罪など社会の分析も幅広く提供する。「時代の流れを一歩先取りする分析」を心掛ける。
<目次>従来、iPhoneで大成長を遂げたアップルは、各四半期のiPhone出荷台数を発表していた。それらの数字は、右肩上がりで売り上げが伸びていた時期には投資家から好感を持たれていたが、iPhoneの浸透度が飽和点に近づき、ライバル製品が高価格帯でアップルのシェアを突き崩すようになった2019会計年度(2018年10月からの新年度)からは、発表を控えるようになった。 こうした中、iPhone、iPad、MacBook、サービスなどのセグメント別の売り上げが公表されるようになり、クックCEOが新たな収益の柱としたサービス分野の好調も相まって、iPhone出荷台数は関心を持たれなくなっていった。だが、出荷台数の伸びが鈍化したとはいえ、世界中で使用されるiPhoneの台数が重要性を失ったわけではない。 なぜなら、iPhoneはiPadやMacBook、さらにアップルが提供するサービスや閉じられたエコシステムへの入り口、すなわち「後戻りしにくい表玄関」の役割を果たす製品であるからだ。そのため、どれだけのiPhoneが現役で使われているかは、アップルの収益性や将来の事業の発展を占う上で、引き続き重要な指標となるのである。 アップルが記念すべき10億台目のiPhoneを販売したのは、2016年のことであった。しかし、旧式になり使用に耐えなくなる文鎮化、故障や破損による退役などで、実際に使われる台数は10億台を超えることはなかった。 しかし、アップルに特化した調査企業である米アバブ・アバロンの創業者で、独立系のアナリストであるニール・サイバート氏の推計によると、毎年の新規購入者は減少する一方で、2020年9月に、現役のiPhone製品が10億台を突破したという。これに加えて、アップルは毎年2000万~3000万台のiPhoneを販売している。 ハードウェアの買い替えサイクルは長くなったものの、「アップル信者」たちの信仰心はいまだに堅固であり、同社の製品やサービスを購入し続ける。このため、アップルが10月に発表した5G対応最新型のiPhone 12の各種バリエーションへの買い替え需要が爆発すると見るアナリストは少なくない。これは、収益の第1の柱が急激に伸びる可能性を示唆するものだ。金融大手の米モルガンスタンレーのアナリストであるケイティー・ヒューバティー氏は、「すべてのサインがiPhone 12シリーズへの買い替えのスーパーサイクルを指し示している」と断言する。さらにヒューバティー氏は、「10月に始まった2021会計年度は、iPhoneを含むすべての製品で旺盛な買い替え需要により前年比2桁の成長が望める。販促のための積極的な補助も助けとなるだろう」とする。 事実、通信大手の米Tモバイルをはじめ各社は、直近で最新モデルであったiPhone 11シリーズ製品の良品の下取りに最高で850ドルを支払うのをはじめ、現時点でギリギリ最新のiOS 14をサポートするiPhone 6sに380ドル、最新OSではサポート対象から外れたiPhone 5sにも230ドル、さらには「文鎮化」して久しいiPhone 4や初代iPhoneまで下取り対象に含めるなど、太っ腹の販促策を実施し、iPhone 12シリーズへの買い替えのスーパーサイクルを巻き起こそうとしている。また、アップル製品のコアなファン層はより裕福で、コロナ禍の影響を受けにくいことも追い風だ。 アップル株は、同社の時価総額が米企業として初めて2兆ドルを突破した8月から低迷し、11月3日現在110ドル近辺で取引されている。これは、iPhone 12発表を控えて旧型スマホ売り上げが市場予想に達しなかったことが大きい。しかし、依然としてアップルの時価総額は米国一であり、5G対応のiPhone 12シリーズによる買い替えのスーパーサイクル発生を予言するヒューバティー氏は、強気だ。目標株価を「買い」の136ドルに設定している。一方、金融大手の米シティのジム・スバ氏は、iPhone 12に「中国リスク」があると警鐘を鳴らす。まずスバ氏は、アップルが5G製品を、満を持して5G普及率が高い中国で販売できることはプラスであるとしながらも、同社が近未来の売り上げ予測を公表しなかったことが気にかかると語る。 さらに、中国に関しては悪化する米中関係による売れ行きの伸び悩みや、中国で製造されるアップル製品が米中関係に起因するサプライチェーンへの悪影響を受ける可能性があり、注視が必要であろう。 それでもスバ氏は、目標株価を125ドルとして、「買い」の判断を維持している。また、iPhone 12の当初の売り上げが良好で、年末商戦においてもその勢いを維持できるなら、株価はさらに上げるだろうとする。 こうした中、iPhone 12シリーズの売れ行きを悲観して、目標株価を75ドルから80ドルに設定したのが、米ゴールドマンサックスのロッド・ホール氏だ。これは現在の株価水準から35%低く、市場アナリストの目標株価平均である123ドルを40%も下回る数値だ。ホール氏は、アップル経営陣が近未来の売り上げ予測を明確に述べなかったことを理由とするが、これは少し極端であろう。 事実、iPhone 12シリーズの発売後、米通信最大手のAT&Tのコールセンターには機種変更を目的とする顧客の電話が殺到し、全量をさばききれなくなっていると米調査企業のカウンターポイントが報告している。そのためAT&Tでは、「iPhone 12シリーズの注文をオンラインで行い、店舗で受け取るよう」要請している。本当にゴールドマンサックスのホール氏の悲観的な見解が正しいのであれば、このような現象は見られないはずだ。 翻って、アップルを含むIT大手に対する規制分割論が高まりを見せている。すでに米司法省がアップル製品のデフォルト検索がグーグルに設定され、アップルが毎年80~120億ドルと推定される手数料を受け取っていることなどを独占禁止法違反として、グーグルに対する提訴を行っている。 これに対しアップルは米国証券取引委員会に提出した年次報告書(10-K)で、「米議会で規制法が成立すれば、アップルによる企業買収や他社との関係を見直す必要が出るかもしれない」と警告し、「弊社のビジネスパートナー(グーグルを指す)が敗訴した場合、弊社の財務状況や決算に悪影響を及ぼす可能性がある」としている。 とはいえ、クックCEOが決算発表でアナリストたちに語ったように、司法省のグーグルに対する訴訟は「長期にわたるため、今すぐにアップルのサービス収益に悪影響を与えるものではない」ことは念頭に置いておくべきだろう。 米金融大手コーエンの推計によると、グーグルが支払う手数料を含めたアップルのサービス利益(2020会計年度は約500億ドル)は、同社の利益全体の約40%に相当する。そのため、万が一アップルがグーグルからの収入を失えば、順調に伸びるサービス収入の4分の1以上が消える計算だ。アップルに備えはあるのだろうか。【次ページ】サブスクリプションバンドルという秘策お勧め記事
一覧へ
PR
ビジネス+ITとは
SBクリエイティブ株式会社
ビジネス+IT 会員登録で、会員限定コンテンツやメルマガを購読可能、スペシャルセミナーにもご招待!