安かろう悪かろうはもう古い。TILTA、Portkeysに見る中国製機材の躍動
今、良いモノは中国製
コロナ対応、開会式をめぐる五輪騒動、目に見えてきた日本の国力の無さ。政治的発言をするつもりは無いのだが、自分が住んでいる国に落胆している人が増えたと予測される2021年。カメラが発売されてもメーカーが世界的に設定した価格に対して「高くて買えない」という感覚は日本の経済が落ちている一つの証拠でもある。モノの物価が上がりながら賃金は上がらない。
従来の「映像制作」と別軸の「動画制作」というインスタントなものが増えたこともあり、制作人口は増加したが、単価はどんどん下がっているようだ。こんな状況の中、今までのように「メイド・イン・ジャパン」の製品はいつまで頑張れるのであろうか。もちろん、良いモノもたくさんあるので、応援というか、自分も一緒に頑張っていきたいと思う。
さて、そんな我が国に懸念しながらも、ここ最近目に止まるのは中国製機材の躍進だ。ジンバル・ドローンといえばDJI、カメラケージといえばSmallRig、TILTA。LEDライトといえばAputure、NANLITE、シネレンズならMeike、カメラもZ CAMが日本でもユーザーを広げつつある。
写真の世界でもフラッシュライトやストロボならGodoxなど、その他の安価な類似品も含め、気づけばほとんどが中国製の機材だ。どうであろうか?前述したブランドの機材の1つや2つ、あなたも使っているのではないであろうか?筆者をはじめ、40代以上の人間であれば「中国製」と聞くと粗悪なもの、という印象を持つ人が多いと思うがそんなことは無いということは誰しもわかっているであろう。
今や「良いモノはたいてい中国製」なのだ。中国内でも若者を中心に機材だけでなく、洋服、コスメなども「国産」のものを選ぶ人が増えている、というのが裏付けだ。「安かろう、悪かろう」はもう昔のことで「安くて良い」のが今の中国製機材のスタンダードだ。