2018年後半、メモリは高止まりもSSDは“買い”
DRAMの大手メーカー3社、すなわちSamsung Electronics、SK Hynix、Micron Technologyが昨年(2017年)から、過去最高の業績(四半期ベース)を更新し続けている。本コラムで昨年11月にレポート(DRAM値上がりで、空前の利益を享受するメモリ企業)したように、これらのDRAM大手3社は昨年に入ってから、四半期ベースで売上高と営業利益の史上最高額を更新するようになった。その勢いは、今年(2018年)に入っても止まっていない。
DRAM大手3社はいずれも、NANDフラッシュメモリも手がけている。昨年はDRAMとNANDフラッシュメモリの両方が値上がりしたため、一昨年(2016年)前半のメモリ不況から一気呵成の業績回復をはたし、その勢いで空前の利益を享受するまでになった。
今年はさすがに、昨年のような異常な勢いはやや落ち着いてきたように見える。今年の第1四半期は、季節要因もあって前の四半期と比べてメモリ需要の伸びが鈍化した。またNANDフラッシュメモリの需給が緩和し、値下がりが起きている。DRAMはまだ値上がりが続いているものの、昨年前半のような勢いはない。
それでも四半期ベースの売上高、営業利益、売上高営業利益率のいずれもが、直近の四半期では過去最高を更新、あるいは過去最高に近い水準にあるという状況には、思わず嘆息が漏れる。
各社の直近の四半期業績を、本コラムが昨年11月にレポートした四半期業績とごく簡単に比較してみよう。
昨年(2017年)11月に本コラムでレポート(https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1093687.html)した、Samsung Electronics、SK Hynix、Micron Technologyの業績(直近の四半期)。各社の公表資料を基に筆者がまとめたものSamsung Electronics(以降は「Samsung」と表記)が発表した2018年第2四半期(2018年4月~6月期)の半導体売上高は約202億ドルで過去最高を更新した。昨年11月のレポート(以降は「前回レポート」と表記)では2017年第3四半期(2017年7月~9月期)の業績を紹介しており、このときも半導体売上高は過去最高に達していた。金額は約169億ドルである。Samsungの半導体事業の営業利益額と半導体メモリの売上高も、2018年第2四半期(2018年4月~6月期)は過去最高を更新した。
SK Hynixが発表した2018年第2四半期(2018年4月~6月期)の全社売上高(ほぼ100%近くをDRAMとNANDフラッシュメモリが占める)は約95億ドルでこれも過去最高を塗り替えた。前回レポートでは2017年第3四半期(2017年7月~9月期)の業績を紹介しており、このときも売上高は過去最高に達していた。金額は約72億ドルである。SK Hynixの営業利益も、2018年第2四半期(2018年4月~6月期)は過去最高を更新した。
Micron Technology(以降は「Micron」と表記)が発表した2018会計年度第4四半期(2018年6月~8月期)の売上高(約96%をDRAMとNANDフラッシュメモリが占める)は84.4億ドルで、同社も過去最高の売上高を記録した。前回レポートでは2017会計年度第4四半期(2017年6月~8月期)の業績を紹介しており、このときも過去最高の売上高を塗り替えていた。金額は61.4億ドルである。
DRAM販売の金額別シェアはトップがSamsung、2位はSK Hynix、3位はMicronである(調査会社のDRAMeXchangeによる)。この3社でDRAM市場全体の約95%を占める。残りは台湾や米国などのごく小規模なDRAMベンダーだ。以降はトップ3の公表資料から各社の最近の業績と、DRAMの市場動向、それからNANDフラッシュメモリの市場動向を見ていこう。