2021年デジタル機器を総まとめ 5つの注目ポイント
M1 Proを搭載するMacBook Proは驚異的なパフォーマンスと省電力性を発揮した
2021年もそろそろ終わろうとしているが、今年もさまざまなデジタル機器が登場し、楽しい1年になった。米Apple(アップル)が独自に開発した半導体「M1」を搭載した機種など、5~6年前には考えられなかった製品で、技術の進歩には感嘆するばかりだ。半導体不足が話題になっているが、パソコンやスマートフォンの供給にはあまり影響が出ていない。新型コロナウイルス禍でパソコンやウェブカメラなどが不足した20年より手に入りやすかった。それでは今年1年のトレンドを振り返っていこう。今回は注目ポイントを5つ紹介する。【写真はこちら】2021年のデジタル機器を総括! 5大ポイントはここ
■アップルの独自チップが席巻
2020年秋登場して大きな話題となったアップルの独自開発プロセッサー「M1」だが、21年はさらに普及が進んだ。まず今春、タブレットのiPad ProにもM1が搭載された。つまり、パソコンのMacBook Airと心臓部が共通になったのだ。パソコンとタブレットの心臓部が共通化されたのは、画期的な出来事だ。パソコンは米Intel(インテル)や米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)、スマホとタブレットは米クアルコムや台湾MediaTekといったこれまでのすみ分けが変わりつつあることを実感した。とはいえ、ここまではまだおとなしいものだった。10月に発表された新MacBook Proに搭載された「M1 Max」と「M1 Pro」はとてつもない性能を発揮したのだ。GPU(画像処理半導体)を搭載したデスクトップパソコンに匹敵する性能を、スリムなノートで実現してしまった。鳴り物入りで登場したチップだが、情報技術(IT)に詳しい人たちの多くが感嘆の声を上げた。僕自身、MacBook ProのM1 Pro搭載モデルを使っているが、半導体の処理能力が高いため発熱が抑えられ、ファンがほとんど回らない点には驚かされる。性能を考えると、発熱と消費電力の少なさは信じられないほどだ。性能面ではMacBook Proに迫るWindowsパソコンも遠からず登場するだろうが、発熱や消費電力では当面、太刀打ちできそうもない。
次ページは:■Windows 11は静かな船出1/3ページ
最終更新:NIKKEI STYLE