【変わるコンビニ】「ファミマ」コピー機が12/1から9年ぶりに最新型に…待望のキャッシュレス化の布石も
12月1日以降に順次全国展開されるファミリーマートの新型マルチコピー機。操作パネルが15インチと大型化した。車椅子でも操作しやすいよう角度を変えられるほか、横方向の覗き見防止でプライバシーフィルタも搭載する。
ファミリーマートのコピー機が今日12月1日から新型に順次切り替えられる。「コピー機なんて進化はほとんどないんじゃないの?」と思われるかもしれない。確かに、機材が刷新されるのは、実に9年ぶりのことだ。この間に技術的進化もさることながら、コピー機や印刷物にまつわるビジネス環境も大きく変化している。【全画像をみる】【変わるコンビニ】「ファミマ」コピー機が12/1から9年ぶりに最新型に…待望のキャッシュレス化の布石もファミマは、今回の最新型を「今後10年を見据えた刷新」だと説明する。ペーパーレス、サービスのデジタル化が進む中で、コピー機に求められる機能はどう変化するのか。新型機から、最新のコピー機事情をみていきたい。
画面の大型化でメニュー情報量が増えて操作性が向上
最新型マルチコピー機で最大の特徴は「画面の大型化」だ。従来はコピー機本体に内蔵していた10インチサイズのものが、釣り銭機や写真用プリンターのある横の装置側に移動した。画面の大型化により視認性が向上し、特に印刷プレビューなどの画面が確認しやすくなった。また一度に表示されるメニュー項目が増えたことで項目選択のために画面を何度も切り替える必要がなくなり、操作性も向上している。この大型ディスプレイは角度を変更することもできる。例えば車椅子の利用者には、画面を立てることで操作や確認がしやすくなった。「最近、家でプリンタを使わずに、コンビニで印刷する機会が増えた」という方は多いのではないだろうか。筆者自身もそうだ。家庭やオフィスでペーパーレスが進むなかで、紙で印刷する機会の大半が、いまだ紙ベースのやりとりが根強い「行政関連の書類」というケースも少なくない。となれば「たまに必要になる印刷はコンビニに任せてしまった方がランニングコストが安い」と考える人が増えたのが、ここ10年あまりでの市場の大きな変化ではないか。
社会の変化はコピー機の利用データにも現れる
ファミリーマートの調査にも社会の変化が現れている。ファミリーマートによると、USBメモリーなどメディアを使った印刷は微減しているものの、ネットプリントは年率20%程度の増加、写真プリントは2020年比で30~40%増、行政サービスに至っては150~170%ほど伸びているという。コロナ禍の影響もあり、市役所や区役所などの自治体がコンビニのサービスで住民票の写しなどを入手するよう誘導している事情もあるが、「紙への印刷」という面でコンビニの利用頻度が上がっていることは間違いなさそうだ。もっとも、コピー機の最大の需要は通常の「コピー」にある。そのほかのプリントサービスは、「コピー利用ほどではないものの、現在急成長中」というのが実態だ。新型のマルチコピー機ではさまざまな機能を内蔵しているが、中でも人気なのが「コンテンツサービス」だという。アイドルやキャラクターのポスターやブロマイドなど、さまざまな人気コンテンツが用意されており、印刷できる。この仕組みそのものは、コピー機本体を納入しているシャープが運営しているが、ファミリーマート独自の「ファミマプリント」というコンテンツサービスがあり、需要が大きい。新型機では、L版またはL2版のシール印刷ができるようになり、印刷したコンテンツや写真をシール化できる。
次ページは:「ファミポート廃止」へ、その背景最終更新:BUSINESS INSIDER JAPAN